「 #NEOMIX powered by ASOBINOTES」に参加してきました。

#NEOMIX powered by ASOBINOTES」に参加してきました。

上が写真だけど暗くて何が何やらわからん

概要

1/18に東急歌舞伎町タワーで開催された

「 NEOMIX powered by ASOBINOTES」に参加してきました。

NEOMIXとは

ASOBINOTES”のコンテンツに関わるトラックメイカーやアーティストが大集合! その日限りのパフォーマンスで、様々な角度から音楽をお届けします。 総勢40組以上のアーティストが出演する大型サーキットイベントです。

引用:NEO MIX

もともと2021年にやる予定だった電音部としてのイベントだった。今は亡き新木場ageHaでやる予定だったんだなぁ。コロナで中止になり、そのまま音沙汰なかったのだが、まさかのリブート。新生NEOMIXは一応電音部のイベントではないが実質電音部イベント。そういうの多いな電音部

電音部 1st PARTY - NEO MIX - | 電音部

会場

「ZEROTOKYO」「新宿カブキhall〜歌舞伎横丁」「namco TOKYO」

なんやかんやどこも行ったことないので行くの楽しみだった。

「ZEROTOKYO」

新宿東急歌舞伎町タワーの地下。あれ・・・?なんか来たことある・・・

そう、知らなかったけどZEROTOKYOはZepp shinjukuの夜仕様の会場なのだ。

お昼は飲食店で夜はバー的な。

「新宿カブキhall〜歌舞伎横丁」

時間合わずに行けなかった。2階らしいけどどう行くんだろ。一回外に出るのかな。

namco TOKYO」

VIPチケット購入対象者しか行けないんですけど大丈夫ですかこれ。

セトリ・タイテ

今回見たい出演者が非常に多い割に時間が短く苦渋の決断を強いられた。

黒線が実際に回った出演者。紫線が行きたかった出演者。

今回VIPチケ購入者だけが19:10~のnamco tokyoで披露されていたのを見られたんですけどチケ購入時点では普通に出演者の名前が並んでいるだけだったので結構問題ない?これ。

さておき、23:45で入場組だったんだけど荷物検査やってたからか入場手間取ってて入場したの0:20くらいだった。

YUC'eほぼ終わりかけてた。

YUC'e

オトナモード GOD

RINGってステージ狭いし柱邪魔すぎるしこの人数入る前提のステージじゃないな。辛い。

原口沙輔

暴カワで知ってインターネットの権化みたいなプレイだったからDEDEMOUSEとCapchiiの裏で辛かったけど見に行った。バンナムイベだからなのかアイマス縛りセトリだった。

おい烏屋茶房さん今日出てるぞ!!いいんだ・・・ 歌詞含めて本当好きなんだよなこの曲。

メクルメそんな好きじゃなかったんだけど低音バキバキに聴いたメクルメヤバスギィィィ

Moe Shop

先輩気づいてNotice me叫んでんの数人しかいない

やっぱ曲強い~~もえしょの低音最高~~~!!!!

ポチョムキン

学生の頃餓鬼レンジャーめちゃくちゃ好きだったんで回り回ってポチョムキンさん見られるとは思ってなかった。そうそうオタクイベントに来ることないだろうし、ねこはかの裏だったけど流石に見たかった。やっぱりラッパーは即興のスキルが高い。いい人そうだった。楽しかったです。

rihahamu x KOTONOHOUSE

summer好き。。最近rinahamuさんのソロバージョンが出ました。あーYunomiさんオンリー曲でライブやってほしい~~~~~!!!!

ドキドキパリラルラ

今回のMVP曲です。

この曲はBPM15QとCY8ERと電音部で3バージョンあるんだけど今回なんと全部繋ぎました!最強すぎる。

CY8ERverから入ってドロップはBPM15Qver(BPM調整)、最後電音部verで繋ぐ。。最高すぎる・・・・・・ありがとうKOTONOHOUSE・・・・・・・・会場で何人気づいていたかはわからない。

Yuta Imai

前の電魂祭で今まで見たプレイで一番楽しかったので迷いなく行きました。

ちなみに裏はイノタク・piccoさん・kamome sanoさん・烏屋茶房さんなのでここにいる人はマジで好きだからいる人だと思う。なんだよこの時間帯。

そんな錚々たる裏メンツでも全く後悔しない最高すぎるプレイだった。paranoiaから始まりB.B.K.K.B.K.K.、Death by Glamour Night of Fire Deja Vu IDOL などで息をつかせる間もなく無限にBPM上がっていき最後はSUPERSONIC(200BPM)で〆。いや最高でした。無限に腕突き上げてた。今後も裏が誰でも行くと思う。

外人多かった気がするし最高に盛り上がってた。

Tatsunoshin

Tatsunoshinめっちゃ好きなんだけどケンモチさんが始まるのでちょっとだけ・・・よかった。ただYuita Imaiさんの後だと流石に疲れる。

ケンモチヒデフミ

まさかのトリ。

だいたいいつも通りなんだけど最初の方何故かボーカルのピッチ高めに弄ってて誰だか何の曲だかわからなかった。なんだったんだろうあれは。

たまものまえでクラップしてるのマジで俺だけだったけど絶対やめないからな。水カンのライブですらやってる人イなかったけど。絶対いるからこれは。

いただきバベルとCatch a fireはアレンジから原曲に移行する豪華仕様。いいね!

いただきバベル

Catch a fire

諸々2

酒飲んだほうが楽しいので3杯飲んだ。最初なんだっけな・・・ジントニックかなんか。2杯目は名前忘れたけどKABUKICHOスペシャルみたいなやつ。レモン入ってたから多分テキーラかなんか。テキーラ飲んだことないけどうめぇな!!ってなってた気がする。最後レッドブルウォッカ。フェスで飲む分には結構お気に入り。普段エナドリ飲まないから元気出る。

最後に

楽しかった。やっぱりバンナム主催イベだけあって良くも悪くもアイマス色が強かったですね。どっちかっていうと僕は色んな曲が聴きたかったです。

第ニ回あったらまた行きたい。次はVIP取りたい。

画像・ツイート

原口沙輔学マス

ダンス・ダンス・ダンス

ビーチブレイバー×ウルトラリズム

Fluorite